新着記事
■当ブログへお越しのあなたへのご挨拶■
あなたはこんなことを思ったことはありませんか?
☑ どうやったら稼げるようになりますか?
☑ たった3日で稼げるようになる極秘情報って本当ですか?
実は稼げる情報、極秘情報だけでは稼げません。
重要なことは稼げる情報、極秘情報を「実行に移す行動力」です。
もう他力本願の人生はやめませんか?
試行して思考して至高の極みに到達
自律して自立
中途半端な気持ちで取り組まず全力投球!
辛いのはみな同じ
しっかりと目標を定めてひたすら前へ進みましょう。
他人に依存するのではなく、自己研磨の覚悟を決めたあなたにだけ私の情報を提供しヲタスケします。
上記では私が実際に手にとって確認した情報商材を勝手にレビューしています。
参考にしてみたいという人だけご覧になってください。
バナーのデザインと作り方 レビューと特典
バナーのデザインと作り方について
バナーのデザインと作り方は、売り上げを上げるために必要な「クリックされる」ためのバナーのデザインと作り方について、ターゲット属性、商品特性を加味した色、配置、キャッチコピーなどを網羅的に解説した動画教材です。
バナーのデザインと作り方の販売者
ケーツースタイルの本田和彦氏。
教材本編では主に動画作成、解説を行っている。
感動集客の松野氏とジョイントすることが多く、怪しげな情報商材業界においては安心・信頼できる方と言って良いと思います。
バナーのデザインと作り方の内容
バナーのデザインと作り方は購入者限定サイトからダウンロードできるテキストと動画ファイルから構成されます。
バナーのデザインと作り方のテキスト
1.バナーとデザインその考え方を知る
2-1.成果を左右するバナー作成3原則
2-2.お客さんを明らかにする3つのステップ
2-3.これさえ知れば名コピーライター「キャッチコピー7大戦略」
2-4-1.事例を使ったバナー作成法その1「5つの戦術」【色】
2-4-1.事例を使ったバナー作成法その1「5つの戦術」【文字】
2-4-1.事例を使ったバナー作成法その1「5つの戦術」【余白】
2-4-1.事例を使ったバナー作成法その1「5つの戦術」【素材】
2-4-1.事例を使ったバナー作成法その1「5つの戦術」【配置】
2-5.バナークリック率を高める秘術
3-1.本田さんによるリサーチ動画
バナーのデザインと作り方の感想
単なる画像加工テクニック集ではなく、商品とターゲットを結ぶ導線をしっかりと練り上げて、キャッチコピーとキャッチ画像を製作する工程が動画によりわかりやすく解説されている点に好感が持てます。
クリックさせる画像、商品を売るための画像をつくるための当講座は、巷に溢れるPhotoShop講座やGIMP講座とは一線を画します。
「2-5)バナークリック率を高める秘術」では本田さん自身の「サロン系アメブロ集客」ブログを例に「どのようにバナーを配置しているか」「クリック率を高めるためにどのような工夫をしているか」ということを惜しげもなく解説されています。
「3-1)本田さんによるリサーチ動画」では、「自分の手の内を明かすようで気が引ける」と自らおっしゃっていますが、そこは遠慮なく解剖しましょう。
実際に結婚相談所への来店申し込みアフィリエイトをする時のターゲティングを「Amazonレビュー」「Yahoo!知恵袋」から情報を抜いてマインドマップにプロットする作業を動画解説されています。
「実際にマインドマップってどうやって使うの?」
「マインドマップソフトって難しそう・・・」
そのように感じているなら、是非この動画を見てほしいです(1.5倍速推奨)。
簡単にサクサクとマインドマップツリーを追加していく動画は見ていて、とても気持ちイイです。
バナーのデザインと作り方のメリットと向いている人
バナーのデザインと作り方のメリットはバナー画像に特化したマニュアルとして単なる「キレイな画像」や「jカッコイイ画像」ではなく、「売れる画像」、「クリックされる画像」の作り方を学べる点です。
売れるためには、極論すると、カッコイイ写真やデザインは不要です。
いかににわかりやすく、いかにターゲットに刺さるワードを使うか、これに限ります。
写真やイラストはあくまでもそれを補完するツールに過ぎないということです。
この本質を学べるという点においては、このバナーのデザインと作り方は価値があると言えます。
しがたいまして、バナーのデザインと作り方は、カッコイイ画像とクリックさせるための画像の本質的な違いが良く分かっておらず、これから学習したいと考えている人には向いている商材と言えます。
バナーのデザインと作り方のデメリットと向いていない人
バナーのデザインと作り方のデメリットは、動画マニュアルであるため、動画視聴に時間がかかる点です。
1.5倍速にしたとしても、サイト作成におけるキャッチの重要性や、ある程度のバナーデザインの知識を知っている人にっては冗長に感じるかもしれません。
またテキストマニュアルも付属しますが、これは動画で使用されるプレゼンテーション資料をPDFにしただけのものであるため、これ単体では機能しません。あくまでも動画マニュアルの補助資料の位置づけです。
したがいまして、バナーのデザインと作り方は、動画マニュアルを視聴できる環境にいない、動画マニュアルでは学びづらいという人にはおススメしません。
バナーのデザインと作り方の評価
バナデザのヲタスケ評価は87点です。
商材としてはまともな優良商材の部類に入りますが、内容と価格がアンバランスです。
デザインの勉強をしている人やWEBデザイナー向けの学習テキストとしては最良なのですが、「これだけで稼げるようになる」とは言い難く、やはり画像スキルに特化した教材はアンリミやルレアといった総合教材と比較すると見劣りしてしまいます。
ただし、同梱でpeki(ぺキ)というバナー画像作成ツールが入ったパックもあるので、こちらとセットで購入するのであればオトクです。
(逆に言うと、コレ単体で購入するメリットはあまりないと言えます。)
バナーのデザインと作り方の特典
キャッチコピーが面白いほどかける「バカ売れキーワード1000」
「キャッチコピー作成に理屈抜きで便利」と言われている、もはやレジェンド級の書籍。
有名ブロガーもこの本を元にブログ記事のタイトルをつけていると言われているほど便利な本を差し上げます。
バナーのデザインと作り方の購入方法について
下記購入リンク経由でお買い上げいただいた方には上記特典を差し上げます。
infotopの購入確認画面で以下の表記が表示されることを確認の上、ご購入下さい。
ブログでは語らない複業思考と稼ぎの真実
メルマガ「独断と偏見に満ち溢れた情報商材レビュー通信」登録フォーム
【配信間隔:週1回(目標)】
迷惑・スパムメール撲滅!スロー配信でメールサーバに負荷をかけないエコドライブ推進中!