情報商材 レビュー

ネットで稼ぐ情報商材レビューブログ > 03 ランク別情報商材 > 06_販売停止商材 > ダイナミックアカウント

ダイナミックアカウントのレビュー

ダイナミックアカウントレビューと特典

dynamicaccount.jpg

ダイナミックアカウントとは

 

ダイナミックアカウントは簡単にいうとメルアド自動取得・ブログ自動開設ツールです。

私がおススメしている「メブクリ」というツールと似ていますが、いくつか異なる点があります。

基本的に私は無料ブログを複数運営しており、また、SEOの被リンク効果やテンプレートのテストなどで頻繁に触ることが多いため、メブクリよりも多いブログサービスを扱えるということで試しに買ってみることにしました。

ただし、ブログサービスというのは仕様がコロコロと変わるため、生半可なサポートでは対応が追い付かないのが現状で、私もブログ自動開設ツールやブログ記事投稿ツールをいくつか動かしてきた感想を言わしてもらうと、「本当に20種類ものサービスをサポートできるの?」という半信半疑の気持ちでした。

当記事ではそんな私が使用してみた感想をお伝えしようと思います。

 

ダイナミックアカウントの販売者

 

ダイナミックアカウントの販売者は武山一徳さんです・・・・。

が、特商法では異なるお名前なので、ネットビジネス用の名前かご家族の方だ代表を務めているのかもしれません。

ただ、これ以外の情報は何もありません。

私がこの方のサポートを受けた感想は製作者ではなく、良くも悪くも単なる「販売者」です。

 

ダイナミックアカウントのバックエンドは?

 

ダイナミックアカウントは購入するとダイナミックアカウントPro版になります。

ダイナミックアカウントProになると20種類のブログサービスが50種類のサービスに増えるということです。

このPro版、もう一つのウリはなんと「ダイナミックアカウント」自体を再配布できるという権利付・・・・。

おっと!?

えっと・・・・ダイナミックアカウントを買ったのは私であって、私はお金を払って購入しました。

でも、Pro版を持っている人から配布を受けた人は無料でダイナミックアカウントを入手できるってことですよね・・・?

「それってなんかズルい!」

「こんなバックエンドが用意されていってわかっていたら初めから買わんわい!」と心の中で叫びたくなりましたよ(-_-;)

 

ダイナミックアカウントの機能について

 

ダイナミックアカウントの機能は以下に分類されます。

 

1.yahooメアド自動取得・ログイン機能

2.ブログ自動取得・ログイン機能

3.無料ホームページアカウント取得・ログイン機能

 

1,2は一般的ですね。

私の目を引いたのは3です。

無料のホームページアカウントが自動で取れるということでさっそく試してみたのですが、全くアカウントが取れない。

たまらず、メールしたのですが、

----------------------------
2015-11-21_234237.jpg
----------------------------

販売者の回答

↓↓↓

----------------------------

2015-11-21_234535.jpg
----------------------------

販売者のこの塩対応ぶり(笑)。

 

しかも、こちらの状況を聞いてくるでもなく、この後何も連絡履きませんでした。

再インストールって・・。

「マニュアルも作ってません」ってよくも悪びれずに言えたもんだなあ・・と驚いてしまいました。

また、オーソドックス機能であるメアド取得やブログアカウント取得ですが、こちらも使用感はあまりよくありません・・・。

まず、GUI(見た目や操作感)がよろしくないです。

パソコンの画面操作には「ユニバーサルデザイン」と言って、操作方法が分からない人でも直観的にわかりやすいように、入力項目やボタンが適切に配置されていたり、画面遷移も作業が順番に進むように考えられているものが一般的なのです。

ところが、この「ダイナミックアカウント」に関しては見た目からして「そもそもこのツールって何を行うものだっけ?」と目的を見失いかけるほどに画面インタフェースがごちゃごちゃしています。

2015-11-28_215436.jpg

 

せっかくの高機能ツールが台無しです。

 

ダイナミックアカウント本体ダウンロード・サポートについて

 

ダイナミックアカウントは専用の購入者専用サイトからダウンロードします。

また、マニュアル類はYoutubeの埋め込み動画がサイトに設置してありますが、この動画マニュアルがまたテンションを下げます。(もうちょっと明るい声でシャキシャキと進行してほしいものです)

サポートについては先ほど述べましたので割愛させていただきます。

 

ダイナミックアカウントの長所

 

ダイナミックアカウントの長所は通常のブログアカウントツール機能だけではなく、サイトのアカウントツールにも対応していること。

また、対応しているブログサービスが尋常な数ではない点です。

 

ダイナミックアカウントの短所

 

ダイナミックアカウントは対応ブログ数が多すぎてブログ仕様変更にタイムリーに対応できない可能性があります。

実際に全くログインできないブログがいくつかあります。

ブログにログインする場合は保存したIDとパスワードを自動で入力してログインしてくれるものだと思っていたのですが、なんとダイナミックアカウントは自分で入力しないといけないんですね!(これに興ざめしてしまいました)

他にヲタスケが気に入らない点は以下のものです。

  • インストール仕様なので起動が遅い。(おそらく起動時にサーバ認証か何かやっているはずです)
  • 不要と思われるブログがいくつかあって、使いこなせない
  • 操作が直観的ではない(何ができてどうすれば目的を果たせるかが一瞬でわからない)
  • PDFマニュアルがない(購入者サポートサイトで動画で使用方法が解説されているが、目的の方法を調べるために全部の動画を視聴しないといけない。)
  • サポートがあまり手厚くない(おそらく販売者が開発者に委託して作らせたツールと思われる。販売者に問い合わせてもすぐにレスポンスされない)
  • バックエンド商品が高すぎる(50種類のブログ対応とのことだが、本当にこれだけの数をサポートできるのか)
  • 購入者メルマガが無料オファーを煽るメルマガと化しており正直キツイ

 

PDFマニュアルがないのは正直きついですね。

PDFマニュアルの代わりに動画特設サイトへ案内されますが、動画マニュアルでは逆引きに耐えられません。

動画マニュアルはあくまでもPDFマニュアルを補完するものであって、これ自体が主体になってはいけません。

あと、購入者メルマガはほぼ3日に1回届きます。そして、内容はこんな感じ・・・。

 

2015-11-22_005104.jpg

 

私が購入者メルマガを解除したのは後にも先にもこの方だけです・・・・(笑)

 

ダイナミックアカウントの評価

ダイナミックアカウントの評価は65点です。

他のツールにはないほどの圧倒的な数のブログをサポートしつつ、価格帯も5000円を切るなど、試みとしては新しく、評価できるのですが、実態が伴っていないことと、サポート力が追い付いていないのに無量オファーをガンガンかけてくるところに、ツールを「買わされた感」を覚える人が結構いると推察されます。購入者メルマガとして登録したアドレスにオファーするなら一言あってもよかったのかな、と。

 

情報商材アフィリNo.1

アンリミテッドアフィリエイト  アンリミテッドアフィリエイト

アンリミレビュー記事

人気ブログランキング参加中

この記事が役に立ったと思ったら、 ボタンをポチっとクリックしてください!

↓↓↓

人気ブログランキング

↑↑↑

応援よろしくお願いします。

お問い合わせはコチラ

メールフォーム

不明点、質問、何でもご相談ください。

↓↓↓

>>ヲタスケに質問する<<


◇ツイッターで
ヲタスケをフォローすることで、最新の更新記事をリアルタイムで読むことができます!

↓↓↓


情報商材rss