情報商材 レビュー

ネットで稼ぐ情報商材レビューブログ > 03 ランク別情報商材 > 05_特典商材(販売停止も含む) > ブルーオーシャンPPC

ブルーオーシャンPPC レビュー

ブルーオーシャンPPCのレビュー

bluetop.png

ブルーオーシャンPPCとは

 

ブルーオーシャンPPCとは全6章(0章を合わせると7章)から成るPPCアフィリエイトを中心とした
総合教材です。

とかくライバルが多いと言われているPPCアフィリエイト市場の中で、
いかにブルーオーシャンを見つけるか?

そしていかにブルーオーシャンを作り出すか?

レッドオーシャンの中でライバルの居ない一人勝ち状態を作り、
ブルーオーシャンを作り出すことによって、
報酬を独り占めにする体系的なテクニックを身に着けることができます。

 

ブルーオーシャンPPCの販売者

 

ブルーオーシャンPPCの販売者は
「一劇筆札」シリーズや「劇動」シリーズを世に送り出し、
数々のヒット作を生み出したリーマンさん。

ステップメールを得意とする現役アフィリエイター兼マーケッター。

また、情報販売にとどまらず、
数々のジョイントベンチャーを行なったり、セミナーを主催したりと
マルチな才能でネットビジネス界を揺さぶる実力者です。

 

ブルーオーシャンPPCの内容

 

 

boppc00.jpg

ブルーオーシャンPPC 第0章 競合不在のブルーオーシャンPPC戦略とは

 

血で血を洗うレッドオーシャンでも「競合不在の状態に持ち込む」ことで、
のんびり悠々自適にアフィリエイトを行うことを目的とした本教材の導入部になります。

 

単にブルーオーシャンを探し出すのではなく、
レッドオーシャンの中にあっても、自分の周り一帯をブルーオーシャンに変えることで、
「競合不在状態」を作り出すという、なんとも頼もしい言葉。

 

PPC広告というと、単にキーワードのみに着目すればよいかのように誤解されがちですが、
問題はクリックされた後です。

 

クリック訪問者の悩みやニーズと合致したランディングページで、成約に持ち込むまでの
一連の流れをいかにシームレスに作りこむか。

 

ここまでをもってして、ブルーオーシャンPPCとしての一つの体系になります。

 

「キーワード」「広告文」「ランディングページ」「販売サイト」。

 

この一連の流れの中での読者の心理状態をコントロールすること。

 

これがブルーオーシャンPPCの本質になります。

 

この読者の心理状態をコントロールすることを「導線設計」といいます。

 

この導線設計を作るのに、とても驚くのですが、
●●から先に作りこむのです。

 

この設計の順序を間違えるとすべてが狂ってしまいます。

 

 

 

boppc01.jpg

ブルーオーシャンPPC 第1章 競合不在の商品選定法

 

悩み系の商材は良く売れると言います。

 

そして、悩みが深ければ深いほどよく売れます。

 

いわゆる体の悩みはとてもよく売れます。

 

しかし、この悩みにつけ込んで売ることができない、という良心的な人は
PPCアフィリエイトには向きません。

 

かといって、売れれば何でも良いという節操のないスタンスもいけません。

 

それではどうすればよいか?

 

非常に簡単なことです。

 

「あること」をするだけです。

 

この行為によって他の誰よりも商品知識に詳しく、
販売者が最も伝えたい商品の魅力を引き出せるようになります。

 

レッドオーシャンと言われる情報商材アフィリエイト市場においても、
この「あること」を行うだけで完全一人勝ちのブルーオーシャン市場に
変えることができます。

 

さて、本題ですが、
競合不在の商品を選ぶためには「ある二つのこと」を行う必要があります。

 

一つ目は●●。

 

二つ目は●●。

 

(あ~。意外と盲点というかやってないなあ。
特に一つ目。これはポチポチクリックするだけなのに。)

 

しかし、この方法は盲点でした。

 

自分が好きな商品をアフィリエイトするのではなく、
ノーマークの商品をアフィリエイトする。

 

とても重要な考え方です。


 

boppc02.jpg

ブルーオーシャンPPC 第2章 競合不在のキーワード選定法

 

第2章はPPCアフィリエイトの本質的な部分に迫りますが、
前半の28ページまでは一般的なPPCアフィリエイトの教科書に載っている内容が多いので
読み飛ばしても構いません。

 

しかし、29ページから始まる卓球商材のキーワード選定方法のケーススタディは卓越です。

 

リーマンさんがどういう思考回路で作業手順を踏んでいるか?

 

どのようにして専門外の商材のキーワードを絞り出しているかということが
とてもよくわかります。

 

その際に「ある無料ツール」を使うのですが、そのようにして使うのかと
驚かされました。

 

またツールのみに頼るのではなく、しっかりと●●を読み込んで、
読者の心を誘導するための導線設計への伏線がここで張られています。

 

 

boppc03.jpg

ブルーオーシャンPPC 第3章 出店計画

 

ゴルフ上達法教材を紹介するのに「ゴルフ上達法」というキーワードを選んではいけません。

 

訴求ポイントは伝えたい「価値」です。

 

「ゴルフ上達法」というのは手段であって目的ではないのです。

 

では、目的を満たすためのキーワードは何なのか?ということです。

 

そして、具体的な店舗設計(サイト設計)に入ります。

 

15ページに記載されているリーマンさんが作成したサイトおよび診断フォームは・・・

 

あ~これ暴露しちゃっていいんですか?(笑)

 

このサイトはすごく良くできています。

 

なるほど。こうやって作りこむのですね。

 

とても勉強になります。

 

というかこの方法をそのまま違うジャンルに当てはめて
まるまる使えばガンガン成約します(アクセスは別にして)。

 

診断フォームに登録してくれた人に●●を忘れずに流し、
さらには●●に登録したりするところは抜け目ないです。
 

 

boppc04.jpg

ブルーオーシャンPPC 第4章 レターからの逆算

キーワード→広告文→ランディングページ→販売ページという視点の移ろいの中から
どのように導線を設計していくかということを学びます。

 

導線設計の場合にはブルーオーシャンPPCで決められたステップに従って、
一片一片のピースをはめ込んでいくように作業を行なっていきます。

 

レターを読む目的は●●と●●を明確に掴むために読むのです。

 

訴求ポイントは特定のターゲットを動かす●●です。

 

そして、この特定のターゲットを動かす●●はレターに書かれている●●●から
抽出します。

 

しかし、レターには●●●が書かれている場合と書かれていない場合があるので、
それぞれの場合に応じて作業フローが変わります。


ポイントは・・・・・

 

1.レターに書かれている●●●を漏れなくチェックする。

2.とくにインパクトのある●●●、共感できる●●●を一つ見つけて、その●●●の個性をつかむ。

3.似たような●●●が複数存在し、一つに絞りきれない場合は、全体の最大公約数的な傾向をつかんで、
  共通の●●をえぐりだす。

 

ここから商品最大の訴求ポイントを抽出して、●●●からストーリーを紡ぎだします。

 

ところで、レターに●●●が掲載されていない時はどうすればよいか?

 

実はこの場合はラッキーなのです。

 

その時はあなたの●●●を作成してしまえばよいのです。

 

さて、レターが出来上がったら次はキーワードです。

 

キーワードは先ほど作成したレターと同じです。

 

初めにレターから抽出した●●●で作ったストーリーの導線上に出てくるキーワードを
出稿します。

 

もうこの時点で導線の80%は出来上がっています。

 

原則は軸をブラさない。

 

はじめに設定した●●と●●を根本に据えて、
●●●に則った導線を作れば完璧です。

 

 

boppc05.jpg

ブルーオーシャンPPC 第5章 ブルーオーシャン・ライティング

 

「誰と何のどちらが大事か?」

このように聞かれたら迷わず●●を選んで下さい。

それほどライティングでは●●が大事なのです。

(マクドナルドを引き合いに出したたとえ話はとても参考になります。)

第4章にも記載されていた●●●ですが、レターに記載されいる●●●が薄い場合は、レターのデザイン、
レターに掲載されているモデルから●●●を抽出します。

そうなるとリーマンさんも言っていますが、
アフィリエイターの仕事というのは、レターから●●を読み取って、それを簡潔に伝えること。

これに尽きるのです。

しかし、実はコレができているアフィリエイターはほとんどいません。

この後、具体的なランディングページの構成を
暴露していますが、ポイントは書きすぎないということです。

どちらかというと細かい商品説明は販売ページに任せて
ランディングページではひたすら●●●に徹します。

次にレビューサイトの重要性が語られます。

情報商材アフィリエイトではレビューサイトがとても有効です。

なぜなら情報商材は購入前に中身がよくわからないから
きちんとレビューしている人のレビュー内容を見て安心したいのですね。

そして、レビューする際の注意点ですが、
導線設計で設定した●●になりきってレビューすることが大事です。

ここの軸はブラさない方が良いということですね。

そしてレビューサイトの構成は5段階で構成します。

22ページからは動画レビューサイトについての記述です。

ライティングが苦手な方にはとても有効な手段であると言えます。

そして、27ページからはランキングサイトの作り方に触れています。

実際にリーマンさんが作成したバストアップ商材のランキングサイトの作り方は
とても参考になります。

ランキングに掲載する商品はどのように決めているかというと、
実はリーマンさんが決めているのではなく、
市場が決めています。

では、どのようにして市場でのランキングを知るか?

それは●●●のランキングを見ればよいのです。

決して高額だから、とか個人的な思い入れがあるからといった理由で
ランキングを作成しているわけではないという点に着目しましょう。

ランキングサイトを運営していたり、
自分のサイトにランキング的な要素を入れている人は
必ず要チェックしてください。

また、ランキングサイトのリード文も導線設計で設定した●●と●●を常に意識して書き上げます。


 

 

boppc06.jpg

ブルーオーシャンPPC 第6章 導線の再設計とLPO

 

せっかく作成した導線ですが、うまく成約しない場合があります。

その場合にはアクセス解析を使って、導線を再設計していきます。

アクセス解析にはリサーチアルチザンを勧めています。

アクセス解析はメチャメチャ重要とのことです。

 

ブルーオーシャンPPCの長所は

 

ブルーオーシャンPPCの長所はひたすら成約率の向上にこだわっているところです。

当然商材タイトルにPPCという名前がついているので、ランディングページへのアクセスについては
PPC出稿からということになりますが、
この商材ではそこが重要なのではなく、ひたすらランディングページの作り方を徹底的に
教え込みます。

もちろん販売ページ、ランディングページを作成した後にアクセスを流すための
キーワード選びやリード文についても触れられていますが、扱いとしては軽めで、
本当に成約させるためのポイントはどこなのか、ということを
「人間心理の移ろい」という科学的側面からしっかりと説明しています。

 

ブルーオーシャンPPCの短所は

 

ブルーオーシャンPPCの短所は
ブルーオーシャンPPC単体では稼げないということです。

いわゆる「軸教材」「王道教材」と言われるものには
「アフィリエイトとは~」から始まる概論。

そしてブログ開設方法からテンプレートまで。

初心者にもやさしいように手取り足取り教えてくれるものがありますが、
ブルーオーシャンPPCにはそのような入門的な位置づけのコンテンツは含まれません。

しかし、逆に言えば、この教材はある程度ターゲットを中級者以上に絞っているからとも言えます。

そもそもPPCアフィリエイトを実践している段階で既に初心者ではありませんし、
調べればすぐにわかるような余計なコンテンツをそぎ落として、
本当にアフィリエイトの中核となる本質部分のみを残した結果とも言えます。

それほどにこのブルーオーシャンPPC(特に販売ページへの導線設計)は
他の教材を凌ぐ「本質」を持っていると言えます。

 

ブルーオーシャンPPCの感想

 

「ブルーオーシャンPPCはPPCアフィリエイトの教材だ。」という人がいたら
私が真っ先に「違います。」と言ってあげたいです。

「ブルーオーシャンPPCはPPCアフィリエイトというジャンルを超えた本質的な教材だ。」

と訂正してあげます。

それほどにこの教材は恐ろしい力を持っています。

しかも、この教材はブルーオーシャンPPCで完結するのではなく、
リーマンさんが世に送り出しているいくつかの教材(一劇筆札シリーズや劇動シリーズ)と
組み合わせるとさらに進化(深化)します。

これらのリーマンさん教材を一通り学ぶとわかるのですが、
ステップメールでもランディングページでも常に「相手を一人にしぼる」。

このスタンスが一貫しています。

リーマンさんの教材は何度読み返しても気づきを得ることができます。

テンプレートやSEO技術が手足なら、
ブルーオーシャンPPCは脳みそ。

そこまで言い切れるほどの濃いノウハウ教材です。


 

ブルーオーシャンPPCの評価

 

ブルーオーシャンPPCの評価は96点です。

教材本体のノウハウに関しては98点ですが、
初心者向きのフォローアップノウハウがないところを減点しました。

しかし、中級者以上のアフィリエイターにはとても
満足できるノウハウであると言えます。

 

ブルーオーシャンPPCの購入について

 

ブルーオーシャンPPCは販売終了しました。

 

当サイト経由で商品を購入いただいた方に特典として配布しますので、
詳しくは各商品のレビュー記事または販売ページへの案内文をご確認ください。

トライデントマーケティング

新世界アフィリエイト

ネットビジネス大百科

新・魔法のコピーライティング

リサーチアルチザンゆずまるカバーG

LP Designer

カウンセリングライティング

 

ブルーオーシャンPPCのレビュー

 

情報商材アフィリNo.1

アンリミテッドアフィリエイト  アンリミテッドアフィリエイト

アンリミレビュー記事

人気ブログランキング参加中

この記事が役に立ったと思ったら、 ボタンをポチっとクリックしてください!

↓↓↓

人気ブログランキング

↑↑↑

応援よろしくお願いします。

お問い合わせはコチラ

メールフォーム

不明点、質問、何でもご相談ください。

↓↓↓

>>ヲタスケに質問する<<


◇ツイッターで
ヲタスケをフォローすることで、最新の更新記事をリアルタイムで読むことができます!

↓↓↓


情報商材rss