情報商材 レビュー

ネットで稼ぐ情報商材レビューブログ > 03 ランク別情報商材 > 06_販売停止商材 > 寄騎 > 量産は疲れますか?それなら自動化してください。

量産は疲れますか?それなら自動化してください。

2012年5月11日

familyservice.jpg

 

ブログやサイトを量産するという行為は結構疲れます。

 

 

ところで、ここ最近Googleのペンギンとかパンダがやってきて、
色々と取締りをしているようですが、アナタのサイトは大丈夫でしたか?

 

 

不自然な被リンクや意味のないリンクファームに対しては
厳しく対処するということをGoogleは言い続けています。

 

 

このことから我々はどのような対策を採らなければならないでしょうか?

 

 

コツコツまじめに一つのパワーサイトを更新し続ければよいのでしょうか?






答えはNoです。

 

 

Googleのアルゴリズムは多種多様で、
その時期によって検索上位されるパターンが
変わります。

 

 

昨日まで上位表示されていたサイトが
次の日には圏外になったり、
下位表示されていたサイトが
次の日には1位になっていたりと
それはまるで波のような浮き沈みでもあり、
そのたびに我々は翻弄され続けるのです。

 

 

先日のGoogleペンギンアップデートで
当ブログはかなり順位を落としてしまいました。

 

 

しかしながら、
思いもかけないことが起こりました。

 

 

だいぶ昔に作ったサイトのアクセス数が伸び、
商品が二つ売れたのです。

 

 

これらのサイトは本当にほったらかしで
全くアクセス数もなかったのですが、
Googleのアルゴリズムが変わったことで、
上位のサイトが落とされて、
何らかの形で順位が繰り上がったのだと思います。
(繰上げ当選?のような?)

 

 

これがサイト、ブログを量産することのメリットです。

 

 

つまり、キャッシュポイントをばら撒くことによって、
その行為がリスクヘッジになるのです。

 

 

一つのパワーサイトを作ることも重要です。

 

 

しかし、そのサイトが悪意のある第3者から
勝手に不自然なリンクを張られたり、
Googleに通報されたりしたらどうなるでしょうか?

 

 

ブログのアカウントが凍結されたらどうなるでしょうか?

 

 

サーバーの契約が切れていつの間にかブログが消失したら
どうなるでしょうか?

 


メルマガアフィリエイトをやっていれば、リストが残ります。

 

 

でもブログ・サイトアフィリエイターにとっては、
何らかの要因で検索エンジン経由のアクセスが少なくなるということは
本当に死活問題なのです。

 

 

だから量産する必要があるのです。

 

 

量産にも二種類あります。

 


攻撃的量産と守備的量産です。

 


撃的量産とは、とにかく稼げるキーワード、
稼げるテンプレート、稼げる記事、稼げる商品で
とにかく横断的に展開していきます。
量産した媒体同士でリンクしあってファームを形成します。

 


備的量産とは、色々なタイプのテンプレート、
ジャンルや商品を分散させて、
記事についてもあまりガツガツしたものではなく、
自然な形で展開します。
量産した媒体はナチュラルにリンクします。

 


例えば、量産過程で
ある一つのブログやキーワードで売上が上がったら、
そのブログに集中的にリンクを送ったり、
同じ商品で横展開していく、という作業は
攻撃的量産になります。

 

 

一方、ゆるいスタンスで、
とにかく色々なジャンルで試行しながら
サイトをコンスタンスに作っていく、という作業は
守備的量産になります。

 

 

そんなわけで、
ある程度のサイト、ブログ群を持っておくと、
忘れた頃に売上が上がっている、
という嬉しい状況を作り出せるのです。

 


ブログやサイトを量産することに否定的な意見もあります。

 

 

しかし、これは「ブログやサイトを量産することに意味がない」といっているわけではないのです。

 

 

ブログやサイトを量産する作業はそのコスト(=時間)に見合う報酬が
得られないということを言っているのです。

 

 

こういった発言をする人はメルマガアフィリエイトや
他のやり方(有料のやり方)と比べて言っているのです。

 

 

もしアナタがブログやサイトを使って
検索エンジン経由でアクセスを集めようと思ったら、
ある程度の量産は覚悟しなければなりません。

 

 

そこで、いかにして量産のコスト(=時間)を
抑えるかがポイントになってきます。

 

 

毎日遅くまで帰ってきて疲れますよね?

 

 

夜の11時からパソコンに向かって量産しますか?

 

 

休みの日はゆっくりと家族と過ごしたいですよね?

 

 

時間は大事です。

 

 

ですから、量産しようと決めたら
いかに時間を有効的に使うかが鍵になります。

 

 

作業時間を短縮する秘訣。

 

 

それはツールを使うことです。

 

 

ツールを効果的に使うことで
作業時間は圧倒的に短縮されます。

 

 

例えば、寄騎

 

 

このツールはメールアカウントを自動で取得してくれて、
ブログも自動で作ってくれます。

 

 

ブログを新しく開設することの煩わしさは
アナタが良くご存知のはずです。

 

 

仮登録の後に
認証のためにメールボックスから
本登録のURLをクリックして、
名前や母親の旧姓やら入力して・・・・って
何回同じ作業を繰り返すんだよ!

 

 

そんなアナタの声が聞こえてきそうです。

 

 

この煩わしい作業をボタン一つで
全部勝手にやってくれるのが
「寄騎」なんです。

 


サイト量産ならARMS

 

 

ヲタスケがARMSを評価しているのは、
寄騎同様にメールアドレスを自動で取得してくれること。

 

 

そして、そのメールアドレスを使って
忍者ホームページのアカウントを勝手に取得してくれることです。

 

 

ヲタスケは量産作業自体は結構好きなんです。

 

 

どんなキーワードでどういったリンク誘導できるか、ということを
アクセス解析をみながら補正したりするのが楽しいですね。

 

 

ヘッダー画像を選ぶ作業も楽しいですしね。

 

 

でも、やっぱり苦痛なことはあります。

 

 

それが、メール、ブログ、ホームページのアカウント取得なんです。

 

 

これは本当にただただ単純作業です。

 

 

クリエイティブな要素は何一つありません。

 

 

特に大量に量産する場合は、
何かの罰ゲームなんじゃないかと思うほど
苦痛です。

 

 

その苦痛からヲタスケを開放してくれたのが、
寄騎とARMSなんですね。

 

 

最近はブログよりもサイトの方に力を入れていますので
ARMSを使うことが多くなりました。

 

 

忍者ホームページでは1アカウントにつき、
サイトを追加できるのが1つまで、という規制が入りましたが、
ARMSを使えばアカウントそのものを量産できてしまうので、
全然怖くない(笑)。

 

 

パワーブログ、パワーサイトを作る一方で、
手の空いた時間でササッと量産する。

 

 

こういったスキマ作業ができるのも
便利なツールがあってこそ成立します。

 


寄騎について詳しく知りたい方はコチラ


ARMSについて詳しく知りたい方はコチラ

 

 

本日も最後までお付き合いいただき
ありがとうございました。

 

人気ブログランキングへ

↑クリック後にページが完全に表示されるまでお待ちください。

トラックバックURL: http://johosyori.com/mt5/mt-tb.cgi/217

« 前の記事「ヲタスケの無料レポートが盗作された!?」  |  次の記事「還暦を迎えた占い師によるあまりにも洗脳的なコピーライティングテクニックとは?」 »

情報商材アフィリNo.1

アンリミテッドアフィリエイト  アンリミテッドアフィリエイト

アンリミレビュー記事

人気ブログランキング参加中

この記事が役に立ったと思ったら、 ボタンをポチっとクリックしてください!

↓↓↓

人気ブログランキング

↑↑↑

応援よろしくお願いします。

お問い合わせはコチラ

メールフォーム

不明点、質問、何でもご相談ください。

↓↓↓

>>ヲタスケに質問する<<


◇ツイッターで
ヲタスケをフォローすることで、最新の更新記事をリアルタイムで読むことができます!

↓↓↓


情報商材rss