Galaxy s2 WiMAXのテザリング機能を使ってモバイル環境構築
こんばんは。ヲタスケです。
今、地元のマクドナルドに居ます。
なぜ、ここからブログ記事を更新できるかというと、
ノートパソコンを持ち歩いているからなんですね。
ただ、ノートパソコンを持っているだけでは駄目です。
ヲタスケはスマートフォン(Galaxy s2 WiMAX)のテザリング機能を使って、
ネットワーク接続してノートパソコンをインターネット環境につなげています。
ちなみにノートパソコンは、つい1週間前に購入したSONYのVAIO。
いわゆるUltraBookと言われる、超薄型のノートパソコンです。
今回ヲタスケがこれを購入した理由は、
まずバッテリー駆動時間が8時間と長いこと(実際は4~5時間だそうですが)。
そしてとにかく軽量(1.3kg)。
この二つを重視して決めました。
そして、このモデルで一番価格が安かったのがVAIOというわけです。
あとはメモリですね。一応4GB標準でしたがオプションで6GBにしておきました。
このスペックで5万円を切るのは正直あまりないと思います。
海外製のaccerやASUSでも同様のモデルはあるのですが、
バッテリーが持たないのですね。
その辺を考慮すると、
Let's noteやVAIOのような国産メーカーの方が強いのかな、と。
パソコンは用途や使う人の生活スタイルによって選ぶべきなので、
とかく強制はしませんが、
もし、私のように家にメインのデスクトップやノートパソコンを持っていて、
その他にノマド用のモバイルパソコンの購入を検討しているのでしたら、
VAIOをお奨めします。
Let's noteは高いんですよね(汗
さて、このVAIOですが、SONYストアで購入するのが一番安くて良いです。
これは大手家電量販店である○ックカメラの店員さんに聞いたので間違いないです。
私が希望するスペックと価格帯を伝えると、
「お客様の要望にかなう商品は店頭にありません。
しかし、このチラシ(ソニーストア)に書かれているモデルでしたら
カウンターにて申込みできます。
自宅から申し込みもできます。(店頭で申し込んでも店舗仲介料も入らないので店側のメリットもないとのこと)」
念のため価格.comで同モデルを調べてもソニーストアが最安値(というかソニーストアしか扱っていない)でした。
なので、自宅から購入。
注文から受け取りまでに1週間強かかりましが、満足度は非常に高いです。
そんなわけで、さっそく、深夜のマクドナルドでノマド作業をしているわけです。
また、スマートフォンにもこだわりたいところです。
私はスマートフォンでビームせどりを行うことがあるので、
ポイントとしては、
〆バッテリーが持つもの
〆テザリング機能がついているもの
〆Bluetooth規格でHIDプロファイルに対応しているもの
これを重視してGalaxy s2 WiMAXにしました。
とは言うものの、スマートフォンはテザリング中のバッテリーの減りが早いので、
先ほどのVAIOにUSB接続してヘコヘコ充電しながらテザっています。(笑)
自宅のPC環境が決して悪いというワケではないのですが、
イマイチ集中できない、とか
ついついネットサーフィンをしてしまうといった時には
作業環境を変えてしまうのも手です。
軽量ノートパソコン(UltraBook)とテザリング機能付きスマートフォン。
この組み合わせは私の中で「最強」です。
ネットビジネスで稼いだお金を使う時は
リアルでもネットでも良いのですが、
こういった作業環境を整えることに使うことをおススメします。
私の経験から言うと、お金を稼いだ時に
使い道がないということは、ビジネスとして停滞している証拠です。
生きていくために使うお金はしょうがないにしても、
次のビジネスの投資に回すということが大事ですね。
次のビジネスに投資するということは
その先の計画が立っている証拠ですから。
そんなわけでネットビジネスで稼いで、
その先にどのような展開をしていくか?
そこら辺を考慮に入れて作業してみましょうね。^^
本日の内容が役に立ったと思われたら、
応援クリックお願いします。
↓↓↓
本日も最後までお付き合いいただき
ありがとうございました。