情報商材 レビュー

ネットで稼ぐ情報商材レビューブログ > 80 Windowsテクニック > 02_画像加工

無料で作成できる3DBOX作成ツールはどれがいいの?

無料で作成できる3DBOX作成ツールはどれがいいか

 

which3dbox.png

 

こんにちは。ヲタスケです。

 

以前、私は色々な3DBOX作成ツールを紹介してきましたが(※)、
その後、まあ色々と試してみた結果、こちらに落ち着いております。

 

↓↓↓

http://www.3dboxmaker.com/

 

※私が過去に紹介した3DBOX作成ツールに関する記事は
下記をご参照ください。

3D-BOXを無料でキレイに作成しよう 3D-BOX makerの紹介です。

 

このツールの素晴らしいところは無料ながらサイトロゴが入らない点です。

 

なので、3DBOXをデザインしたらすぐにダウンロードして使えてしまう点です。

 

例えば、こういった3DBOXも簡単に作れてしまうわけですね。

(文字入れ加工はしていますが・・・・・)

 

unlimitedallinone.jpg

 

なので、こんなレポートを出しておいて言うのもなんですが・・・。

http://mailzou.com/get.php?R=40199&M=19803

 

こっちの3DBOX作成ツールを使用することをお勧めします。

↓↓↓

http://www.3dboxmaker.com/

 

 

 

但し、e-book形式やCD形式等、バリエーションに富んだツールは
こちらなので、用途に応じて使い分けていただいたらよろしいかと思います。

↓↓↓

http://www.3d-pack.com/

 

まとめ

 

ヲタスケがおすすめできる無料3DBOX作成ツールは二つ。

一つ目はコチラ(メインに使っていきます)

↓↓↓

http://www.3dboxmaker.com/

2014-02-05_012907.jpg

 

二つ目はコチラ(CDタイプやe-bookタイプが必要な場合のみサブとして使っていきます。)

↓↓↓

http://www.3d-pack.com/

2014-02-05_012833.jpg

 

ぜひ参考にしてみてください。

本日も最後までお付き合いいただき
ありがとうございました。

 

 

情報商材アフィリNo.1

アンリミテッドアフィリエイト  アンリミテッドアフィリエイト

アンリミレビュー記事

人気ブログランキング参加中

この記事が役に立ったと思ったら、 ボタンをポチっとクリックしてください!

↓↓↓

人気ブログランキング

↑↑↑

応援よろしくお願いします。

お問い合わせはコチラ

メールフォーム

不明点、質問、何でもご相談ください。

↓↓↓

>>ヲタスケに質問する<<


◇ツイッターで
ヲタスケをフォローすることで、最新の更新記事をリアルタイムで読むことができます!

↓↓↓


情報商材rss