情報商材 レビュー

ネットで稼ぐ情報商材レビューブログ > 80 Windowsテクニック > 01_ユーティリティツール > キャプチャーソフト

FastStone CaptureのスクロールキャプチャウィンドウはFirefoxで使えない

FastStone_Capture_by_sonnysavage.png

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

スクロールキャプチャウインドウとは、縦長で一画面に収まりきらないブログやホームページをマウスホイールなどでスクロールすることなく、上から下まで一括でスナップショット画像を作成する機能のことです。

 

大変優れたこの機能ですが、私が愛用しているFastStone CaptureではFirefoxで表示したページがうまくとれないということがわかったのです・・・・。


こんにちは。ヲタスケです。

 

ブログ記事や無料レポート作成で大変威力を発揮するキャプチャーソフトですが、あなたは何を使っていますか?

 

無料で大変優れたものとして、FastStone Captureというソフトがあります。

 

 

例えばこんな画像がわずか3分足らずでできてしまいます。

 


faststonedemo.jpg

 

 

このソフトで最も使えるのはキャプチャーした画像に即座に矢印を含めた文字入れをできること。

 

 

これは図解系レポートなんかを作成しているときには非常に便利な機能です。

 

 

これだけで作業効率は2倍以上アップします。

 

 

ード、エクセルに画像を貼り付けた場合はオートシェイプを使えば矢印を画像の上に重ねることができますが、ブログ記事やホームページの場合はちょっと手間がかかります。

 


キャプチャーした画像を一旦GIMPなどの画像加工ソフトに読み込んでから文字入れしなくてはなりませんから。

 


かし、このFastStone Captureを使えば、キャプチャーしたその場で文字入れをすることができます。

 


本当にこのソフトに出会ってから、私の作業効率は飛躍的にアップしました。

 

 

ところで、このFastStone Captureでヲタスケが唯一使いこなせていない機能がありました。

 


それが冒頭で紹介したスクロールキャプチャウィンドウ機能です。

 


実際にやってみるとこんな具合。

↓↓↓

scrollng.jpg

 

 

・・・何コレ?

 

 

ブラウザのタブ部分だけがズラ~って並んでいます。

 

 

「おいおい、FastStone Captureではスクロールキャプチャーができないんかい?」

 

と思っていたら、どうやらこれ、ブラウザが原因のようなんです。

 

上記はFirefoxですが、IEで試してみたらうまくいきました。

↓↓↓


scrollok.jpg


あらら、意外とあっさりできちゃいました。


これでFastStone Captureの弱点はなくなりましたね。(笑)

 

FastStone Captureに限らず、画像加工スキルなどの汎用スキルは早くから身に着けておいた方が絶対にイイです。

 

特に高額な画像加工ソフトなど使わなくても、身近にあるアレで簡単にカッコいいいバナーが作れてしまうのですから、こういった身近にあるツールは使わない手がないですね。

↓↓↓

http://mailzou.com/get.php?R=57889&M=19803


本日も最後までお付き合いいただきありがとうございました。
 

 

情報商材アフィリNo.1

アンリミテッドアフィリエイト  アンリミテッドアフィリエイト

アンリミレビュー記事

人気ブログランキング参加中

この記事が役に立ったと思ったら、 ボタンをポチっとクリックしてください!

↓↓↓

人気ブログランキング

↑↑↑

応援よろしくお願いします。

お問い合わせはコチラ

メールフォーム

不明点、質問、何でもご相談ください。

↓↓↓

>>ヲタスケに質問する<<


◇ツイッターで
ヲタスケをフォローすることで、最新の更新記事をリアルタイムで読むことができます!

↓↓↓


情報商材rss