情報商材 レビュー

ネットで稼ぐ情報商材レビューブログ > 80 Windowsテクニック > 01_ユーティリティツール > その他

ネットサーフィンの呪縛から解放される方法

ネットサーフィンの呪縛から解放される方法

 

 

こんにちは。ヲタスケです。

 

 

ネットビジネス、とりわけパソコンを使う作業を行う際に
一つ気をつけなければならないことがあります。

 

 

それはネットサーフィンの誘惑とどう向き合うかです。

 

 

ネットサーフィンは思わぬ情報を得ることができたり、
張り詰めた状態で酷使した脳を休める働きもあるため、
一概に悪者にすることはできませんが、
ちょっと気を抜くと3時間、4時間はあっという間に過ぎ去ってしまいます。

 

 

なぜあっという間に時間が過ぎ去ってしまうのか?

 

 

ネットサーフィンをしていると本当に時間があっという間に過ぎてしまいます。

 

 

なぜでしょうか?

 

 

それは時間を意識していないからです。

 

 

では、どうすれば時間を意識できるのでしょうか?

 

 

それは強制的に時間を意識できるように時計を頻繁に見ればよいのです。

 

 

時計はパソコン画面の右下に表示されるデジタル時計がありますが、
これではなく、アナログ時計が良いです。

 

 

「アナログ時計?」

 

 

「パソコンの横に置く?」

 

 

いいえ。パソコン上に表示させます。

 

 

アナログ時計をパソコン上に表示する(Windows7)

 

以下にその方法を示します。

 


①デスクトップ上で右クリック→ガジェットを選択

2013-01-10_005056.png


すると、ガジェットギャラリーが表示されます。

 

 

②ガジェットギャラリーで時計をダブルクリック

2013-01-10_015130.png

すると、画面上に時計が表示されます。

 

 

③時計の上で右クリックをして「常に手前に表示」をチェック、さらに不透明度を選択する
(個人的に不透明度は60%がちょうどよく感じました。)

 

 

このアナログ時計ガジェットの優れている点はウィンドウを切り替えたり
ウィンドウを非表示にしてデスクトップ表示にしても
常に最前面に表示できる点です。

 

 

透過モードにして画面の邪魔にならないようにすることもできるので、
このアナログ時計は本当に優れものです。

 

 

アナログ時計をパソコン上に表示する(WindowsXP)

 

WindowsXPをお使いの場合ですと、
このアナログ時計ガジェットは使えませんが、
フリーでもっと優れたツールがあります。

 

それがコチラ


↓↓↓


http://yutaka.tsutano.com/projects/ytclock/

 

 

このツールは先ほどのWindowsガジェットよりも使いやすいのです。
それはなぜかというと、時計上でクリックしても裏のウィンドウ操作が優先され、
アナログ時計はあたかもファントムのように佇んでいるからです。

 

 

このアナログ時計を操作するにはCtrlキーを押しながら操作する必要があります。
Ctrlキーを押しながらクリックすると、時計の設定や座標移動が可能になります。
(つまり見た目も邪魔にならないし、マウス操作の邪魔にもならない)

 

 

なので、ヲタスケとしてはコチラのツールをお奨めします。
(無料ですぐにインストールできますのでダウンロードして使ってみてください)

 

↓↓↓

 


http://yutaka.tsutano.com/projects/ytclock/

 

 

本日の内容がもし役に立ったと感じていただけたら
クリックをお願いします。

 

↓↓↓


クリックしていただきありがとうございました。

 

情報商材アフィリNo.1

アンリミテッドアフィリエイト  アンリミテッドアフィリエイト

アンリミレビュー記事

人気ブログランキング参加中

この記事が役に立ったと思ったら、 ボタンをポチっとクリックしてください!

↓↓↓

人気ブログランキング

↑↑↑

応援よろしくお願いします。

お問い合わせはコチラ

メールフォーム

不明点、質問、何でもご相談ください。

↓↓↓

>>ヲタスケに質問する<<


◇ツイッターで
ヲタスケをフォローすることで、最新の更新記事をリアルタイムで読むことができます!

↓↓↓


情報商材rss