Youtube動画を保存する方法【驚くほど速くキレイ!】
期間限定のYoutube動画が公開された。
「早くみたい!・・・でも、忙しすぎて動画を見る時間がないッ!」
そんなあなたのためにYoutube動画保存方法を紹介します。
この方法で期間限定のYoutube動画をPCに保存しておけば
後でゆっくりと時間のある時に何回でも視聴できるのです。
今回はCraving Explorerというツールを使って保存してみたいと思います。
Craving Explorer ってなに?
Craving Explorer とは、YouTube、ニコニコ動画などの動画をダウンロードし、
AVI / MPEG / MP4(iPod) / FLV / WAV / MP3 の形式に変換、
保存することができる動画専用ブラウザです。
複雑な設定が必要ない為、操作に迷うことなく簡単に利用することができます。
動作環境は?
バージョン : 1.5.0 (2012/09/27)
対応 OS : Win 7 / Vista / XP / 2000
ブラウザ : Internet Explorer 6.0 以降
Craving Explorerを使用してみる
Craving Explorerの公式ページにアクセスし、「いますぐダウンロード!」ボタンをクリックする。
ポップアップ画面が表示されるので、「ファイルを保存」ボタンを押下する。
デスクトップに保存しました。
その後、ダウンロードしたexeファイルをダブルクリックします。
セットアップウィザードが起動します。
使用許諾同意確認画面が表示されるので、下までスクロールして、同意するを選択後、
「次へ」ボタンを押下する。
インストール先の指定画面になりますが、そのまま「次へ」ボタンを押下する。
プログラムグループの指定。ここもそのままで「次へ」ボタンを押下する。
追加タスクの選択は必要に応じてチェックを入れ、「次へ」ボタンを押下する。
おすすめアプリ/サイトの選択は気に入ったものがあればお好みでチェック。
さらに「次に」ボタンを押下する。
インストール準備完了画面が表示されるので、インストールボタンを押下する。
インストールが完了すると、
完了メッセージが表示される。
「完了」ボタンを押下する。
初期セットアップで手持ちのデバイスを入れておくことで、
出力ファイル形式を絞っておくことができる。
特になければ、
iPhone等のアップル製品とAndroidあたりにチェックを入れておけば良い。
Craving Explorerの初期画面
(上半分がブラウザ、下半分がダウンロード状況を表示する画面構成)
まず、上半分のブラウザ部分にダウンロードしたいYoutubeのURLを入れて、更新ボタンを押下する。
Youtubeの言語設定確認が出るが、そのままOKボタンを押下する。
(初回のみ)
ブラウザ部分にYoutubeの画面が表示されたら、
ダウンロードボタンを押下する。
ダウンロードの確認が表示されるので、
「次回から確認しない」にチェックを入れて
「はい」ボタンを押下する。
ダウンロードが開始され、経過時間、推定残り時間が表示される。
ダウンロード完了した。
以上、Craving Explorerのインストールから
動画保存までの流れを紹介しました。
注意点
ダウンロードに時間がかかります。
私の場合は光回線のネットワークから無線LAN経由のノートPCに
ダウンロードしたところ30分の動画で20分近くかかりました。
低速度の回線を使う場合は
とても時間がかかるので注意してください。